メディア情報ブログ

令和4年度のインフルエンザ予防接種は終了しました

2022.09.16

令和4年10月1日より、インフルエンザ予防接種を開始いたします。
当院を受診されたことがない方でも接種予約可能です!

ご予約はお電話か窓口のみです!
WEB予約からは受付できません。
WEB予約からご予約いただいてもキャンセルとなりますのでご注意ください。


また、インフルエンザの予防接種の電話予約につきましては、
診療時間内混雑の場合(特に週明け・連休明けなど)は対応が難しい場合もありますの、
間違いを防ぐためにも、なるべく以下の時間内にお電話ください。

・月、火、木、金・・・13:00~15:45
・水、土・・・10:00~12:00

◆接種にあたってのお願い
インフルエンザの予防接種のご予約は、30分単位で混雑を避ける人数をお取りしております。
そのため、待合室の混雑を避け、患者様みなさまの院内滞在時間をできる限り短くするため、予診票の事前準備にご協力をお願いいたします。

ご家庭などに、パソコン、プリンターなどの印刷環境がある場合は、
以下のインフルエンザ予防接種の予診票をあらかじめ印刷してご記入の上、ご持参ください。

★予診票はこちら→→→インフルエンザ予防接種予診票
★【説明文】をご一読ください。
予診票に「説明文を読んで理解しましたか」という質問事項があります。必ず説明文をご一読いただいてご記入ください。

※印刷環境がない場合は、事前にお渡しすることもできます。当院の近くにお寄りの際に、お立ち寄りください。
※印刷も事前のご来院も難しい場合、当院でご記入いただいております。
当日ご記入いただく場合は、質問事項等あり、記入に多少お時間を要する場合がありますので、ご予約時間よりお早めにお越しください。
また、この場合も、上記「説明文」は事前にご一読下さい。

◆接種費用
・1回法・・・3,500円
・2回法・・・5,000円

◆高齢者インフルエンザ予防接種の助成制度
①長久手市、豊明市、日進市、東郷町にお住まいの方
・実施期間・・・・令和4年10月1日~令和5年1月31日
・接種費用・・・お住いの市町村の情報をご確認下さい。長久手市は本年度「無料」の予定です。
②上記市町村以外(名古屋市等)の方は、事前にお住いの市町村に申請することで、当院(市外)で接種可能です。
・実施期間・・・令和4年10月15日~令和5年1月31日
・接種費用・・・お住いの市町村の情報をご確認下さい。

◆新型コロナウイルスワクチンとの接種間隔について
インフルエンザワクチンは、新型コロナウイルスワクチンとの接種間隔の制限はありません。
※当院では、新型コロナウイルスワクチンの接種は行っておりません。

◆ワクチンの接種回数について
・13歳以上の方は、1回法です。
・13歳未満の方や、受験などを控えたお子様、その他特別な事情がある方には、2回法をおすすめしております。

◆ワクチンの効能の持続期間について
5か月ほど持続するとされています。
接種後1~2週間から抗体が上昇し、1か月でピークを迎え、3か月以降から徐々に下降します。

◆接種時期について
・1回法の場合は、早くても10月下旬以降の接種をおすすめしております。
・2回法の場合は、1回目接種のあと、2~4週間目までの間に2回目を接種します。

投稿者:ヒロ整形クリニック

page top